放課後等デイサービスたいようのご案内
利用児の心身の発達に必要な療育支援、保護者に対する相談や助言等の支援、利用児にかかる関係機関等との連携、その他、目的達成に必要と認められる支援、調整を行います。
すべての支援は、「個別支援計画」に基づいて行います。また、医療・リハビリとの連携を行います。
- 対象者
小学校、中学校の特別支援学級及び特別支援学校に在籍する児童、生徒
- 定員
20名
- サービス提供時間
曜日:月曜日~金曜日、第1・3土曜日
利用時間(通常時):放課後~18:00 ※延長19:00まで
利用時間(長期休暇時):9:00~17:00 ※早延長8:00から夕延長19:00まで
夏休み等長期休暇時、ボランティアの参加があります。
- 送迎
放課後は、各学校へ送迎車にて迎えに行きます。
たいよう降所時は、保護者がたいようまで迎えにきていただきます。
土曜日利用、長期休暇時は、保護者の送迎です。
- 場所
ふくしあ(米原市地域包括医療福祉センター)内、2階
支援について
集団や個別活動を通じてお子さんの「やってみたい」という気持ちを育み、得意なことを伸ばしながらサポートします。
コミュニケーションや社会性の向上を目指し、スヌーズレン室やプレイルームを活用して心の安定を図ります。
健康観察や日常生活のフォローも行い、個別課題を提供して認知面の向上をサポートします。
家族支援では、保護者と連携してお子さんの理解を深め、相談にも対応します。
地域支援では、学校や機関と情報共有し、地域交流を促進します。
移行支援では、自立に向けた取り組みを行い、必要に応じて移行先と連携します。
1日の日課について
放課後利用時
放課後~ 登所・持ち物整理
15:00~ おやつ
個別課題(宿題・ワーク)
16:00~ 活動(集団・個別)
16:40~ 帰りの会(振り返り)
帰宅準備
18:00~ 順次降所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長期休暇利用時
9:00~ 登所
9:40~ 朝の会
9:30~ 個別課題(宿題・ワーク)
10:10~ 全体活動
12:00~ 昼食
13:00~ 活動(集団・個別)
15:00~ おやつ
自由遊び
16:00~ 帰りの会(振り返り)
帰宅準備
17:00~ 順次降所
施設について
自己評価表について
放課後等デイサービス ガイドラインに基づき、自己評価表を公表いたします。
放課後等デイサービス ガイドラインについて、2015年4月1日 厚生労働省は放課後等デイサービスの支援の質の向上を図るため「放課後等デイサービスガイドライン」を定めました。
弊社も本ガイドラインの内容を踏まえつつ、実情や個々のご利用者様の状況に応じて、不断に創意工夫を図り、提供する支援の質の向上に努めてまいります。
- 令和5年度 自己評価
- 令和5年度 保護者評価
- 令和4年度 自己評価
- 令和4年度 保護者評価