外来担当医表
※こちらは小児科の外来担当表です。
※土曜の総合診療科医による小児科診察では、担当医師によっては乳幼児の診察ができない場合がございます。お電話で確認をしてからご来院下さい。
小児科について
米原市の小児科「近江診療所 小児科」です。
一般小児・アレルギー診療・予防接種・小児在宅診療を行っています。
診察オンライン予約
ご予約される方は下記より予約の受付をお願いします。
原則としてオンラインでのご予約を受付しております。
ご兄弟も一緒に受診される場合は、必ず人数分のご予約をお願いします。
予約をキャンセルする場合は、ご自分でされるか当センターへお電話ください。
以下の場合は、診療時間確保のため、恐れ入りますが電話でのご予約をお願いいたします。
・アレルギー、舌下免疫療法の相談
・夜尿症
・発達などの相談ごと
診療時間
- 午前
9:00~11:30
- 午後
15:00~17:30
第2、4、5土曜・日曜・祝祭日・年末年始は休診
※第4木曜日午後 : 熊田 知浩医師(完全予約制)
※小児専門作業療法士がリハビリを行っています。
- 中学校3年生までの方のみ受診可能です。
- ご予約時間の10分前には診療所へお越しください。
- 感染症外来は到着時にお電話をお願いします。
- 窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています」とお伝えください。
- 混雑状況などにより、オンライン受付時間の短縮や休止をする場合があります。
Web受付時間(24時間受付)
- 感染症外来(午前)
前日17:30~当日診察時間の30分前まで
- 感染症外来(午後)
当日9:00~当日診察時間の30分前まで
- 舌下免疫療法(定期処方)
2か月前~当日診察時間の30分前まで
- 予防接種
2か月前~1日前まで
- その他
2週間前~当日診察時間の30分前まで
スマートフォンなどでの予約の確認・キャンセル・変更について
スマートフォンなどでの予約の確認・キャンセル・変更をご希望の方は、当ページの一番右上にある[予約メニュー]を押してご希望のメニューをご選択下さい。
当センターが初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、予約の変更やキャンセルの際に必要となります。ページを印刷するか、メモを取るなどして、忘れないようしてください。
完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
予防接種をご予約される方
接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。 接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力されるときは、予約メニューの[予防接種履歴の入力]からお進みください。
- なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
- 必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
- 予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
- 複数のワクチンの同時接種をご希望の場合は、日時選択後、追加で同時接種可能なワクチンをお選びいただけます。
当センターでできる検査
- 迅速検査(溶連菌、アデノウイルス、インフルエンザウイルス、コロナ(COVID-19)、マイコプラズマ、RSウイルス等)
- レントゲン検査
- 血液検査 ※検査内容によって、結果は後日お伝えします。
- 尿検査
- 心電図
- 超音波検査
診察室
診察の流れ
できる限り、感染と非感染のお子さんを離すため、症状に応じた待合場所へご案内させていただきます。現在、感染外来は敷地内別室で行っています(2023年2月21日)。
アレルギー診療について
アレルギー専門医も診療を行っています。食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、鼻炎などご相談ください。舌下免疫療法(スギ、ダニ)も行っています。興味のある方はお電話にてお問い合わせください。
その他の相談(夜尿症、便秘など)もお受けしています
待合室
キッズスペース
※おもちゃは定期的に消毒されています。
授乳室
各イベント
イベントに関するお知らせは、このページか、Instagram、近江診療所に掲示してあるポスターをご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。なお、お電話でのお問い合わせの際は平日9時~17時までの間でお願いいたします。
Instagramはこちら
小児在宅診療(往診)について
総合診療医と小児科医による小児在宅診療(往診)を行っています。
定期的な在宅診療、自宅での予防接種・気管切開チューブの交換、診療所での胃ろう交換などを行っております。ご希望がありましたら、同居されている成人・高齢者の在宅診療・往診も同時に行っております。在宅診療・往診を希望される方は、現在受診している主治医の先生とご相談ください。
対象地域:米原市・長浜市・彦根市